自宅や事務所でナンバー交換!丁種出張封印会員行政書士です。

TEL 042-727-0672 24時間 365日

FAX 042-727-0672

〒194-0032 東京都町田市本町田1325-6

行政書士 吉田 理記(よしだ たかき)

車庫証明

町田市・多摩市・相模原市の車庫証明なら 吉田行政書士事務所にお任せ下さい。 全国からご依頼承ります。
報酬 8,800円(税込み)警察手数料 2,600円 送料 520円合計11,920円で承ります

 新規登録(ナンバーの登録等)、移転登録(売買等で所有者の名義変更)、変更登録(住所、事業所の移転等)をする場合、警察署長から交付された「保管場所証明書(車庫証明書)」を運輸支局に提出しなければなりません。ですので自動車登録をする場合は事前に車庫証明を取得する必要があります。
 また、保管場所(車庫)を変更した場合は、変更した日から15日以内に変更後の保管場所を管轄する警察署長に変更届を提出しなければなりません。

車庫証明の必要書類(普通車の場合)

▢ 委任状( 委任状はコチラからダウンロードして下さい。
▢ 自動車保管場所証明申請書
▢ 保管場所標章交付申請書
▢ 保管場所の所在図、配置図
・保管場所の使用権原を疎明する書類
 ▢ 保管場所が自分の所有地→自認書
 ▢ 保管場所が他人の所有地→保管場所使用承諾証明書
▢ 使用の本拠の位置を確認できる書類

> 必要書類はこちらから

※横浜市、川崎市、八王子市の車庫証明は報酬11,000円(税込)にて承ります。
※外出が多いため、電話よりもメールでのお問い合わせの方が繋がりやすいです。
 携帯:090-2459-7469
※町田警察署から1.5km。車で5分の場所に位置しているので速い対応が可能です。
※その他の自動車関係の業務もお受けいたします。お気軽にお問い合わせください。

町田市の軽自動車の保管場所届出

軽自動車の保管場所届出が必要な時とは

  • 軽自動車を新たに保有した時
  • 保管場所(車庫)を変更した時
  • 適用地域内に転居した時

※軽自動車の適用除外地域はコチラ(届け出不要地域)

福生市、武蔵村山市、羽村市、あきる野市、瑞穂町、日の出町、奥多摩町、大島町、八丈島町、桧原村、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、青ヶ島村、小笠原村

必要書類

□ 自動車保管場所届出書
□ 保管場所標章交付申請書
□ 保管場所の所在図、配置図
□ 保管場所の使用権原を疎明する書類
 自分所有→自認書
 他人所有→使用承諾証明書
□ 使用の本拠を確認できる書類(免許証、公共料金の領収書等)
□ 行政書士にご依頼される場合は委任状(必須ではありませんが、記入ミスがあった場合に訂正することができます。)
 >委任状のダウンロードはこちら

■ 町田市が保管場所の場合の届出先はコチラ

町田警察署

〒194-0023 東京都町田市旭町3丁目1番3号
電話番号:042-722-0110

費用

報 酬 8,800円
標章交付手数料 500円
レターパック代 520円
合 計 9,820円

郵送先

〒194-0032 東京都町田市本町田1325-6
吉田行政書士事務所
行政書士 吉田 理記 宛

町田市・多摩市・相模原市の車庫証明なら 吉田行政書士事務所にお任せ下さい。 全国からご依頼承ります。

出張封印

ナンバー変更手続きの時間がなかなか取れない…,平日は仕事で陸運支局へ出向くことが出来ない…ご自宅や営業所に出張してナンバーの封印手続き承ります。まずはお問い合わせ下さい。

バス、トラック、タクシー、営業車など、営業所が移転、引越しをした場合、自動車のナンバーを変更しなければならない場合があります。また、自動車を個人間やオークションでの売買、遠隔地で購入した場合など所有者が変更した場合に移転登録でナンバー変更をしなければならない場合があります。

また、転勤や就職で住所が変わった場合に自動車のナンバーを変更しなければならない場合があります。

営業車などの場合は一台一台を陸運支局でナンバー変更すると膨大な時間がかかってしまいますし、個人の方は平日に陸運支局に行き手続きを行わなければなりません。

出張封印とは、営業所やご自宅に行政書士が出向いてナンバーを交換することです。
平日に時間がなかったり、ナンバー変更する台数が多く、面倒だと思われている方にとってはとても便利なサービスです。

一般的なナンバー変更手続き ① 管轄の陸運支局へ平日の受付時間内に変更予定のお車で行き、ナンバー変更の手続きをします。② ナンバー変更の申請をした後、ご自身で古いナンバープレートを取り外し窓口へ返却します。③ 新しい車検証と新しいナンバープレートを受け取り、お車へ取り付けた後ナンバー封印の手続きをしてもらいます。
弊事務所へ出張封印をご依頼頂いた場合
1 弊事務所行政書士が、ご自宅や営業所へお伺いし、現在のナンバープレートや必要書類をお預かりします。2 弊事務所行政書士が陸運支局にてナンバー変更手続きと古いナンバープレートの返却を行います。3 弊事務所行政書士が交付された新しい車検証と新しいナンバープレートを持ってお客様のご自宅または営業所へお伺いし、ナンバー封印の手続きを行います。
1 弊事務所行政書士が陸運支局にてナンバープレート変更手続きを行い、新しいナンバープレートをお預かりします。2 新しいナンバープレートを弊事務所行政書士が、ご自宅や営業所へ持参し、自動車検査証に印字された自動車登録番号及び車台番号が、交付されたナンバープレート及び封印を取り付けようとする自動車に打刻された車台番号と同一であることを確認したうえ、古いナンバープレートを取り外し、新しいナンバープレートを取り付け、施封します。3 取り外したナンバープレートは弊事務所行政書士が運輸支局交付代行者へ直接返納します。
【報酬】

出張封印 13,200円(税込)

町田市、多摩市、相模原市、横浜市、川崎市、海老名市、厚木市の出張封印なら吉田行政書士事務所にお任せ下さい。
車庫証明に関することなら吉田行政書士事務所にお任せ下さい。